信州観光情報

上田の観光情報(観る)

上田城跡公園 (うえだじょうせきこうえん)

上田城跡公園

 天正11年(1583)に真田昌幸が築城した実戦用の堅固な平城で知られる。関ケ原の合戦後、徳川方に接収され、本丸の櫓などが破壊されたが、その後、上田に移封になった仙石忠政(せんごくただまさ)によって再建されました。近世後期には松平氏の居城となった。現在は上田城跡公園として整備され、隅櫓(すみやぐら)と石垣などが往時の面影を伝えています。公園内には、樹齢100年といわれるケヤキ並木をはじめ、約千本の桜など花と緑に囲まれたゆったりとしています。
 上田城跡公園
  〒386-0026 長野県上田市二の丸6263番地イ
  TEL:0268-22-1274(上田市立博物館)
  営業時間:上田城跡公園には開園時間がなく入園料も無料です。
  定休日:なし
  入場料:散策自由

眞田神社 (さなだじんじゃ)

眞田神社

 主神は真田昌幸と長男の信之父子。さらに江戸時代にこの地を領していた仙石、松平両家の歴代藩主が祭神として奉られている。何万もの徳川の軍勢を数千人で撃退した真田の知恵や勝運にあやかろうと訪れる人も多い。
 眞田神社
  〒386-0026 長野県上田市二の丸6263番地イ(上田城跡公園内)
  TEL:0268-22-7302
  営業時間:上田城跡公園には開園時間はありませんが、参拝の場合は常識的なお時間でお願いします。
  定休日:なし
  入場料:無料

上田市立博物館 (うえだしりつはくぶつかん)

上田市立博物館

 上田城二の丸跡にある博物館。真田、仙石、松平と続いた上田藩の歴史や、上田城、北国街道の宿場に関する資料などを展示。織田信長着用のかわ胴服(重要文化財)をはじめ、真田昌幸の具足など歴代藩主の甲冑、武具が歴史を物語る。
 上田市立博物館
  〒386-0026 長野県上田市二の丸3-3
  TEL:0268-22-1274
  営業時間:8時30分~16時30分 /定休日:水曜、祝日の翌日(8~10月は無休)
  定休日:○○
  入場料:○○

上田市山本鼎記念館 (うえだしやまもとかなえきねんかん)

上田市山本鼎記念館

 上田市立博物館に隣接する明治期・大正期・昭和期の画家・版画家の山本鼎[かなえ]の美術館。山本は農民美術の基礎を築き、児童自由画を提唱した。油彩や版画など数々の作品とその関係資料が展示されている。
 上田市山本鼎記念館
  〒386-0026 長野県上田市二の丸3-4
  TEL:0268-22-2693
  営業時間:8時30分~17時(入館は~16時30分) /定休日:水曜、祝日の翌日(8~10月は無休)
  定休日:○○
  入場料:○○

池波正太郎真田太平記館 (いけなみしょうたろうさなだたいへいきかん)

池波正太郎真田太平記館

 直木賞作家・池波正太郎と、その著作『真田太平記』の世界を紹介するテーマミュージアム。氏の愛蔵品や自筆画などを展示。映像シアターやギャラリー、喫茶コーナーもある。池波ワールドにどっぷり浸ることのできる施設だ。
 池波正太郎真田太平記館
  〒386-0012 長野県上田市中央3-7-3
  TEL:0268-28-7100
  営業時間:10~18時(入館は~17時30分) /定休日:水曜、祝日の翌日
  定休日:○○
  入場料:○○

旧北国街道 柳町 (きゅうほっこくかいどう やなぎまち)

旧北国街道 柳町

 真田家発祥の地・上田市にあり、北国街道の宿場町として栄えたのが柳町。現在でも、時代を感じさせる家屋が軒を連ね、古き良き街並みが残されているエリアとして人気を博している。数百年も続く酒屋や評判の食事処など新旧の店も多く、上田の名所としてリピーターも多く訪れる
 旧北国街道 柳町
  〒386-0012 長野県上田市中央4丁目付近
  TEL:
  営業時間:各店舗により営業時間が異なります
  定休日:散策自由
  入場料:散策自由

信濃国分寺 (しなのこくぶんじ)

信濃国分寺

 741年(天平13)、鎮護国家を願う聖武天皇の勅願によって全国に建立された国分寺の一つ。境内には薬師如来を安置した本堂をはじめ、三重塔・大黒天堂・鐘楼・観音堂・地蔵堂・宝蔵などの堂塔伽藍があり、特に和唐折衷様式の三重塔は国の重要文化財。毎年1月7・8日に行われる縁日は八日堂[ようかどう]と呼ばれ親しまれており、蘇民将来符とよばれる護符や、ダルマなどの縁起物を買い求める参拝客で賑わう。夏のハスなど四季折々の花が楽しめます。
 信濃国分寺
  〒386-0016 長野県上田市国分1049
  TEL:0268-24-1388
  営業時間:お守・納経等10~17時
  定休日:なし
  入場料:境内自由

信濃国分寺跡史跡公園 (しなのこくぶんじあとしせきこうえん)

信濃国分寺跡史跡公園

 信濃国分寺創建当時の遺構。国の史跡に指定されている。1963年(昭和38)から1971年(昭和46)まで、8回行われた発掘調査によって明らかにされた僧寺と尼寺跡を史跡公園として整備した。僧寺の寺域には、中門や金堂、講堂、回廊、塔、僧房などの遺構が点在する。南大門、中門、金堂、講堂が南北一直線に並び、中門と講堂が回廊で結ばれたこの伽藍配置は、東大寺式とよばれるもの。なお、しなの鉄道を挟んだ南側にも尼寺と僧寺の一部の遺構が広がっており、地下道で結ばれている。園内の資料館には古瓦、硯、陶磁器などが展示されている。
 信濃国分寺跡史跡公園
  〒386-0016 長野県上田市大字国分1125番地
  TEL:0268-27-8706
  営業時間:入園自由
  定休日:なし
  入場料:入園自由

上田市立信濃国分寺資料館 (うえだしりつしなのこくぶんじしりょうかん)

上田市立信濃国分寺資料館

 信濃国分寺跡から発掘された瓦や須恵器(すえき)、土師器(はじき)などの土器類、硯などの遺物が展示されています。国道18号を渡った反対側には、瓦窯跡(がようあと)の観察施設もあり、ビデオやパネルで国分寺跡の歴史が理解できるようになっています。
 上田市立信濃国分寺資料館
  〒386-0016 長野県上田市国分1125番地
  TEL:0268-27-8706
  営業時間:8時30分~17時(入館は~16時30分)
  定休日:水曜、祝日の翌日
  入場料:250円

上田の観光情報へのコメント・いいね!をお願いします


信州・長野県のエリア別情報

 

信州の県都 長野

善光寺

庶民信仰の古刹善光寺や真田氏の城下町松代、天の岩戸伝説の戸隠神社など信州の観光名所があります。門前そばや戸隠そばなどの美味しい蕎麦を味わい、戸倉上山田温泉や信州高山温泉郷でのんびりと…!

信州の原風景 北信濃

善光寺

信州の素朴な原風景が残る北信濃は小林一茶の故郷。志賀高原や斑尾高原などでトレッキングを楽しみ、小布施で美味しい栗菓子を味わい、野猿が温泉に入る湯田中・渋温泉郷や野沢温泉などでのんびりと…!

信州の古都 上田・小諸

善光寺

北国街道の宿場町として栄えた信州の鎌倉と呼ばれる上田と、穴城と呼ばれる小諸城があった小諸は、今でも古い町並みが残っています。散策のあとは別所温泉や鹿教湯温泉でのんびりと…!

信州の避暑地 軽井沢・佐久

善光寺

江戸時代の中山道宿場町として栄えた旧軽井沢を中心に、明治時代の後半から別荘地として発展した信州の避暑地・軽井沢!今では美味しいレストランやカフェ、ショップが観光客の皆様に好評です。

信州の岳都 松本

善光寺

国宝松本城や北アルプスの玄関口上高地がある松本、わさびと美味い米が自慢の安曇野、ぶどうとワインの里塩尻と、信州を観光して遊んで食べたあとは、白骨温泉や浅間温泉でのんびりと…!

信州の山岳リゾート 白馬・大町

善光寺

3,000m級の山々が連なる北アルプスは信州の中でも崇高な存在。でも山麓ではスキーやお花畑散策、キャンプなどが出来る山岳リゾート。立山黒部アルペンルートを観たあとは大町温泉郷でのんびりと…!

信州の山深く 木曽路

善光寺

“木曽路はすべて山の中である”の島崎藤村の小説「夜明け前」の舞台は信州の中でもヒノキやサワラの一大産地。フィトンチッドあふれる林で森林浴したあとは、開田高原で霧下蕎麦を食べてのんびりと…!

信州のスイス 諏訪・八ヶ岳

善光寺

信州 諏訪・八ヶ岳は、現在、取材中です。観光客・ビジネスパーソン等旅行者の皆様、今しばらくお待ち下さい。

信州 伊那・駒ヶ根

善光寺

信州 伊那・駒ヶ根は、現在、取材中です。観光客・ビジネスパーソン等旅行者の皆様、今しばらくお待ち下さい。

信州 飯田

善光寺

信州 飯田は、現在、取材中です。観光客・ビジネスパーソン等旅行者の皆様、今しばらくお待ち下さい。