<
信州観光情報

野沢温泉の観光情報(観る)

麻釜 (おがま)

麻釜

 野沢温泉には約30ヵ所の源泉がありますが、「麻釜(おがま)」は野沢温泉にシンボルとして、100℃近い温度の熱湯が湧出している場所です。昔は、麻(あさ)をこの湯だまりにひたしてやわらかくした後に皮をむく等で利用されていましたが、今では山菜や野菜をゆで、野沢菜を洗うなどの利用に変わっています。
 麻釜
  〒000-0000 長野県下高井郡野沢温泉村豊郷
  TEL:0269-85-3155 (野沢温泉観光協会)
  営業時間:見学自由
  定休日:見学自由
  入場料:見学自由

日本スキー博物館 (にほんすきーはくぶつかん)

日本スキー博物館

 日影ゲレンデに隣接するスキー専門博物館。明治44年(1911)、オーストリアの軍人レルヒが新潟県高田で兵士に本格的スキー術を教えてから現在に至るまでの歴史的な流れを、当時のスキー用具やさまざまな資料によって紹介している。またオリンピックのメダル、スキー関連のコレクション、スキー図書館など、興味深い展示も豊富だ。
 日本スキー博物館
  〒000-0000 長野県下高井郡野沢温泉村豊郷8270
  TEL:0269-85-3418
  営業時間:09:30~16:00(入場は15:30まで)
  定休日:木曜(祝日の場合は翌日)
  入場料:\300

おぼろ月夜の館 斑山文庫 (おぼろづきよのやかた はんざんぶんこ)

おぼろ月夜の館 斑山文庫

 『春が来た』『故郷』『朧月夜』などの作詞者で国語・国文学者である高野辰之[たかのたつゆき]の記念館。麻釜の近くに別荘を持っていた氏は野沢温泉を愛し、この地で晩年を過ごした。菜の花の里にふさわしい瀟洒[しょうしゃ]な建物で、菜の花をかたどったステンドグラスが美しい。斑山とは号名で、氏の収集品、遺品、著書などは斑山文庫に展示されている。
 おぼろ月夜の館 斑山文庫
  〒000-0000 長野県下高井郡野沢温泉村豊郷9549-6
  TEL:0269-85-3839
  営業時間:09:00~16:00(入場は15:30まで)
  定休日:月曜(祝日の場合は翌日)
  入場料:\300

つつじ山公園・百番観音 (つつじやまこうえん・ひゃくばんかんのん)

つつじ山公園・百番観音

 温泉街の北につづくこんもりとした高台がつつじ山。その名の通り山腹は約5000株のつつじの林で覆われ6月上旬から下旬はレンゲツツジ、ヤマツツジなどの群落で全山が真っ赤によそおいます。頂部は公園となり妙見菩薩をまつる社がたてられていますが、これに至る小道の両側には坂東三十三番、西国三十三番、秩父三十四番の観音霊場になぞられた百体観音石仏がたたずみ、なかなかの風情。眺めもまた素晴らしく、温泉街のかなたに望む北アルプス連峰や北信五岳など、はっとする美しさ。山麓にまつられた琴平(金比羅)神社は野沢十二勝の一つに数えあげられた観月の名勝です。
 つつじ山公園・百番観音
  〒389-2501 長野県下高井郡野沢温泉村
  TEL:0269-85-3155(野沢温泉観光協会)
  営業時間:散策自由
  定休日:散策自由
  入場料:散策自由

野沢温泉の道祖神祭り (のざわおんせんのどうそじんまつり)

野沢温泉の道祖神祭り

 毎年、小正月に行われる勇壮な火祭りです。長野県の北信地方では、初子の祝い・厄年の祓い・良縁祈願などの性格をもつとともに、火をめぐる攻防戦を伴う道祖神祭りが伝承されています。
 野沢温泉の道祖神祭り
  〒389-2501 長野県下高井郡野沢温泉村
  TEL:0269-85-3155(野沢温泉観光協会)
  営業時間:19:00~22:00(小正月)
  定休日:見学自由
  入場料:見学自由

上ノ平高原 (うえのたいらこうげん)

上ノ平高原

 雄大なパノラマとアウトドアが楽しめる。野沢温泉の山の尾根伝いに架かるゴンドラリフトからは遠くにアルプス、眼下に野沢温泉街が見渡せる。山頂駅は標高 1400m。ブナ原生林や白樺林が広がっている。ヤナギランの群生は見もの。
 上ノ平高原
  〒000-0000 長野県下高井郡野沢温泉村
  TEL:0269-85-3166
  営業時間:09:00~16:00(ゴンドラ利用時間)
  定休日:要問合せ
  入場料:\1,200(往復料金)

健命寺 (けんめいじ)

健命寺

 健命寺は曹洞宗の古刹だが、野沢菜発祥の寺として有名。江戸時代に8代住職の晃天園瑞[こうてんえんずい]が京都遊学の際にカブの種を持ち帰り、それをまいたところ、標高地600mの高冷地であるがゆえに茎と葉がよく伸びて、独特の蕪菜[かぶな]に成長した。これが野沢菜の始まりといわれている。境内の一角には野沢菜発祥の地の記念碑が立っている。また、境内隣りの畑では、野沢菜が栽培されており、4月下旬~5月上旬には、黄色い菜の花が一面に花を咲かせる。
 健命寺
  〒000-0000 長野県下高井郡野沢温泉村豊郷9320
  TEL:0269-85-2063
  営業時間:境内自由
  定休日:境内自由
  入場料:境内自由

湯沢神社 (ゆざわじんじゃ)

湯沢神社

 本殿は明和2年(1765)創建と伝わる神社。境内は老杉の木立に囲まれ、100段あまりの急な石段をのぼった先に、向拝の見事な彫刻が目を引く本殿が佇む。松尾芭蕉の句碑もみどころ。
 湯沢神社
  〒000-0000 長野県下高井郡野沢温泉村豊郷
  TEL:0269-85-3155 (野沢温泉観光協会)
  営業時間:境内自由(冬季は閉鎖)
  定休日:境内自由(冬季は閉鎖)
  入場料:境内自由(冬季は閉鎖)

野沢温泉の観光情報へのコメント・いいね!をお願いします


信州各地のエリア別情報

 信州・長野県は、日本で4番目の広さがある都道府県です。

信州の県都 長野

信州の県都 長野

庶民信仰の古刹善光寺や真田氏の城下町松代、天の岩戸伝説の戸隠神社など信州の観光名所があります。門前そばや戸隠そばなどの美味しい蕎麦を味わい、戸倉上山田温泉や信州高山温泉郷でのんびりと…!

信州の原風景 北信濃

信州の原風景 北信濃

信州の素朴な原風景が残る北信濃は小林一茶の故郷。志賀高原や斑尾高原などでトレッキングを楽しみ、小布施で美味しい栗菓子を味わい、野猿が温泉に入る湯田中・渋温泉郷や野沢温泉などでのんびりと…!

信州の古都 上田・小諸

信州の古都 上田・小諸

北国街道の宿場町として栄えた信州の鎌倉と呼ばれる上田と、穴城と呼ばれる小諸城があった小諸は、今でも古い町並みが残っています。散策のあとは別所温泉や鹿教湯温泉でのんびりと…!

信州の避暑地 軽井沢・佐久

信州の避暑地 軽井沢・佐久

江戸時代の中山道宿場町として栄えた旧軽井沢を中心に、明治時代の後半から別荘地として発展した信州の避暑地・軽井沢!今では美味しいレストランやカフェ、ショップが観光客の皆様に好評です。

信州の岳都 松本

信州の岳都 松本

国宝松本城や北アルプスの玄関口上高地がある松本、わさびと美味い米が自慢の安曇野、ぶどうとワインの里塩尻と、信州を観光して遊んで食べたあとは、白骨温泉や浅間温泉でのんびりと…!

信州の山岳リゾート 大町・白馬

信州の山岳リゾート 大町・白馬

3,000m級の山々が連なる北アルプスは信州の中でも崇高な存在。でも山麓ではスキーやお花畑散策、キャンプなどが出来る山岳リゾート。立山黒部アルペンルートを観たあとは大町温泉郷でのんびりと…!

信州の山深く 木曽路

信州の山深く 木曽路

“木曽路はすべて山の中である”の島崎藤村の小説「夜明け前」の舞台は信州の中でもヒノキやサワラの一大産地。フィトンチッドあふれる林で森林浴したあとは、開田高原で霧下蕎麦を食べてのんびりと…!

信州のスイス 諏訪・八ヶ岳

信州のスイス 諏訪・八ヶ岳

信州 諏訪・八ヶ岳は、現在、取材中です。観光客・ビジネスパーソン等旅行者の皆様、今しばらくお待ち下さい。

信州 伊那・駒ヶ根

信州 伊那・駒ヶ根

信州 伊那・駒ヶ根は、現在、取材中です。観光客・ビジネスパーソン等旅行者の皆様、今しばらくお待ち下さい。

信州 飯田

信州 飯田

信州 飯田は、現在、取材中です。観光客・ビジネスパーソン等旅行者の皆様、今しばらくお待ち下さい。