信州観光情報

栗のまち・小布施の観光情報(観る)

北斎館 (ほくさいかん)

北斎館

 晩年に4度小布施を来訪し、多くの作品を残した浮世絵師・葛飾北斎の肉筆画を中心に展示。掛軸、額装、画帖、絵巻などに描かれたさまざまな肉筆画や版本などの展示は見応えがある。北斎の筆による天井絵『龍』『鳳凰』図がはめこまれた東町祭屋台(長野県宝)と、怒涛図『男浪』『女浪』がはめこまれた上町祭屋台(長野県宝)の2台の祭屋台は数少ない立体作品の中でも傑出した作品だ。
 北斎館
  〒000-0000 長野県上高井郡小布施町小布施485
  TEL:026-247-5206
  営業時間:09:00~17:00(5月~8月は18:00まで、9月~11月3日は17:30まで延長)
  定休日:無休(展示替えによる休館あり)
  入場料:大人\1000、高校生\700、中学生以下無料

高井鴻山記念館 (たかいこうざんきねんかん)

高井鴻山記念館

 北信濃の豪農商であり、葛飾北斎を小布施に招いた人としても知られる文化人・高井鴻山の偉業をたたえる記念館。鴻山の書斎であったゆう然楼[ゆうぜんろう]を復元した館内には、花鳥画をはじめ数多くの書画や、時代を風刺した妖怪画、遺品、関連資料などが展示されている。
 高井鴻山記念館
  〒000-0000 長野県上高井郡小布施町小布施805-1
  TEL:026-247-4049
  営業時間:09:00~18:00、09:00~17:00(10月~3月)
  定休日:無休
  入場料:\300

岩松院 (がんしょういん)

岩松院

 本堂大間21畳の天井いっぱいに描かれた極彩色の『八方睨み鳳凰図』は、葛飾北斎晩年の大作。孔雀石、鶏冠石など高価な鉱石をふんだんに使った絵の具で描かれた鳳凰図は、170余年の年月がたったとは思えないほど鮮やか。本堂裏庭には蛙合戦の池があり、桜の咲くころヒキガエルが産卵に集まる。文化13年(1816)、この寺を訪れた小林一茶もこの蛙合戦を見て、「やせ蛙まけるな一茶これにあり」の句を詠んだといわれている。
 岩松院
  〒000-0000 長野県上高井郡小布施町雁田
  TEL:026-247-5504
  営業時間:09:00~17:00(11月は16:30まで)、09:30~16:00(12月~3月)
  定休日:法要実施日
  入場料:\300 (小学生\100)

日本のあかり博物館 (にほんのあかりはくぶつかん)

日本のあかり博物館

 国の重要有形民俗文化財に指定された金箱正美[かねばこまさみ]コレクション963点のほか、信州を中心とした地域から収集した和製灯火具を展示するユニークな博物館。焚き木の明りからガスまでの灯火具の変遷を知ることができるほか、和ろうそく作りの仕事場を再現した展示や、油、ろうそく、石油、白熱電球の明るさ比較体験などもおもしろい。所要20分。
 日本のあかり博物館
  〒000-0000 長野県上高井郡小布施町小布施973
  TEL:026-247-5669
  営業時間:09:00~17:00、09:30~16:30(11月21日~3月20日)
  定休日:水曜(祝日、8・10・11月は開館)
  入場料:\500

おぶせミュージアム・中島千波館 ()

おぶせミュージアム・中島千波館

 小布施の出身で現代日本画の中心作家の一人・中島千波の作品約1000点ほかを収蔵・展示。その他町内の屋台を展示する屋台蔵、企画展示室、ミュージアムカフェなどがある。
 店舗名
  〒000-0000 長野県上高井郡小布施町小布施595
  TEL:026-247-6111
  営業時間:09:00~18:00、09:00~17:00(10~3月は~17時)
  定休日:無休(展示替え休館あり)
  入場料:\500

おぶせ藤岡牧夫美術館 (おぶせふじおかまきおびじゅつかん)

おぶせ藤岡牧夫美術館

 北信五岳(飯縄、戸隠連峰、黒姫、妙高、斑尾)を見渡せる自然豊かな小布施雁田山の麓に藤岡牧夫の美術館が開館。多くの人に夢があふれる藤岡の絵を鑑賞できるようになった。カヌーイストで作家の野田知佑氏と愛犬ガクをモデルに描いた絵本の原画など、約60点を展示している。
 おぶせ藤岡牧夫美術館
  〒000-0000 長野県上高井郡小布施町雁田1171
  TEL:026-247-5461
  営業時間:10:00~17:00
  定休日:月曜(祝日の場合は翌日)
  入場料:\500

栗の小径 (くりのこみち)

栗の小径

 栗の名産地として発展してきた小布施では、美しく整備された町に栗の木が点在している。北斎館の隣にある、栗の木の間伐材を敷き詰めた遊歩道「栗の小径」が最も有名だ。高井鴻山記念館も途中にあり、散策するのにはぴったり。
 栗の小径
  〒000-0000 長野県上高井郡小布施町小布施1497-2
  TEL:026-214-6300 (小布施文化観光協会)
  営業時間:散策自由
  定休日:散策自由
  入場料:散策自由

陣屋小路 (じんやこうじ)

陣屋小路

 江戸時代、徳川幕府の代官所として一ノ木陣屋が築かれた跡地には、現在「日本のあかり博物館」が立つ。この博物館の北側の路地が陣屋小路とよばれ、突き当たりに陣屋の標柱と陣屋稲荷の石の祠を見ることができる。
 陣屋小路
  〒000-0000 長野県上高井郡小布施町小布施975-1
  TEL:026-214-6300 (小布施文化観光協会)
  営業時間:散策自由
  定休日:散策自由
  入場料:散策自由

栗のまち・小布施の観光情報へのコメント・いいね!をお願いします


信州各地のエリア別情報

 信州・長野県は、日本で4番目の広さがある都道府県です。

信州の県都 長野

信州の県都 長野

庶民信仰の古刹善光寺や真田氏の城下町松代、天の岩戸伝説の戸隠神社など信州の観光名所があります。門前そばや戸隠そばなどの美味しい蕎麦を味わい、戸倉上山田温泉や信州高山温泉郷でのんびりと…!

信州の原風景 北信濃

信州の原風景 北信濃

信州の素朴な原風景が残る北信濃は小林一茶の故郷。志賀高原や斑尾高原などでトレッキングを楽しみ、小布施で美味しい栗菓子を味わい、野猿が温泉に入る湯田中・渋温泉郷や野沢温泉などでのんびりと…!

信州の古都 上田・小諸

信州の古都 上田・小諸

北国街道の宿場町として栄えた信州の鎌倉と呼ばれる上田と、穴城と呼ばれる小諸城があった小諸は、今でも古い町並みが残っています。散策のあとは別所温泉や鹿教湯温泉でのんびりと…!

信州の避暑地 軽井沢・佐久

信州の避暑地 軽井沢・佐久

江戸時代の中山道宿場町として栄えた旧軽井沢を中心に、明治時代の後半から別荘地として発展した信州の避暑地・軽井沢!今では美味しいレストランやカフェ、ショップが観光客の皆様に好評です。

信州の岳都 松本

信州の岳都 松本

国宝松本城や北アルプスの玄関口上高地がある松本、わさびと美味い米が自慢の安曇野、ぶどうとワインの里塩尻と、信州を観光して遊んで食べたあとは、白骨温泉や浅間温泉でのんびりと…!

信州の山岳リゾート 大町・白馬

信州の山岳リゾート 大町・白馬

3,000m級の山々が連なる北アルプスは信州の中でも崇高な存在。でも山麓ではスキーやお花畑散策、キャンプなどが出来る山岳リゾート。立山黒部アルペンルートを観たあとは大町温泉郷でのんびりと…!

信州の山深く 木曽路

信州の山深く 木曽路

“木曽路はすべて山の中である”の島崎藤村の小説「夜明け前」の舞台は信州の中でもヒノキやサワラの一大産地。フィトンチッドあふれる林で森林浴したあとは、開田高原で霧下蕎麦を食べてのんびりと…!

信州のスイス 諏訪・八ヶ岳

信州のスイス 諏訪・八ヶ岳

信州 諏訪・八ヶ岳は、現在、取材中です。観光客・ビジネスパーソン等旅行者の皆様、今しばらくお待ち下さい。

信州 伊那・駒ヶ根

信州 伊那・駒ヶ根

信州 伊那・駒ヶ根は、現在、取材中です。観光客・ビジネスパーソン等旅行者の皆様、今しばらくお待ち下さい。

信州 飯田

信州 飯田

信州 飯田は、現在、取材中です。観光客・ビジネスパーソン等旅行者の皆様、今しばらくお待ち下さい。