信州観光情報

真田御城下・松代の観光情報(観る)

松代城跡 (まつしろじょうあと)

   

 戦国時代、武田信玄によって築城されたといわれる城。元和8年(1622)に真田信之が上田から移封されて以来、10代約250年にわたって真田氏が城主をつとめた。明治の廃城後、建物は取り壊されたが、櫓門や木橋などが復元され一般公開されている。
 松代城跡
  〒381-1231 長野県長野市松代町松代44
  TEL:026-278-2801(問い合わせ先:真田宝物館)
  営業時間:09:00~17:00(入場は16:30まで)
  定休日:原則無休
  入場料:見学自由

真田邸(新御殿) (さなだてい しんごてん)

 文久2年(1862)、参勤交代制が緩和されたのに伴い、9代藩主・幸教[ゆきのり]が、江戸から松代へ帰ることになった母・貞松院のために建てた城外御殿。敷地約8000平方m。主屋・冠木門・長屋・土蔵など、大名屋敷の様子を今に伝える貴重な建物で、部屋数は35室にも及ぶ。座観式の池泉庭園は四季折々、訪れる者を楽しませてくれる。
 真田邸(新御殿)
  〒381-1231 長野県長野市松代町松代1
  TEL:026-215-6702
  営業時間:09:00~17:00(入場16:30まで)
  定休日:原則無休(館内消毒期間を除く)
  入場料:一般:200円/小中学生:80円
      :三館共通券(真田邸・真田宝物館・文武学校)一般:400円/小中学生:150円

真田宝物館 (さなだほうもつかん)

 真田宝物館
  〒381-1231 長野県長野市松代町松代4-1
  TEL:026-278-2801
  営業時間:09:00~17:00(入場16:30まで)
  定休日:毎週火曜日(祝日の場合は開館)、館内消毒期間(6月下旬月曜日~金曜日の5日間)
  入場料:一般:300円/小中学生:120円
      :三館共通券(真田邸・真田宝物館・文武学校)一般:400円/小中学生:150円

文武学校 (ぶんぶがっこう)

 文武を奨励した8代藩主・幸貫[ゆきつら]は、佐久間象山等の意見を取り入れ、藩士の子弟のために文武両道の学校の建設を計画し、安政2年(1855)、9代藩主・幸教の時に開校。ここでは文学や武術のほかに西洋の軍学などの授業も行なわれた。文学所、教室2棟(東序・西序)、剣術所、柔術所、弓術所、槍術所、文庫蔵など、藩校を完全な形で残す全国でも貴重な建物。
 文武学校
  〒381-1231 長野県長野市松代町松代205-1
  TEL:026-278-6152
  営業時間:09:00~17:00(入場16:30まで)
  定休日:原則無休
  入場料:一般:160円/小中学生:60円
      :三館共通券(真田邸・真田宝物館・文武学校)一般:400円/小中学生:150円

旧樋口家住宅 (きゅうひぐちけじゅうたく)

 旧樋口家は江戸時代、松代藩10万石を治めた真田家の家臣として、藩の目付役などを務め、江戸時代末期は禄高が230石でした。旧樋口家のある殿町は松代城のすぐ東南に位置し、城の正面口にあたる大御門(大手門)にも近く、上級武士が多く住む武家屋敷町にあります。中でも樋口家は、真田邸(新御殿)に隣接し、上級の武家屋敷町の中心的な位置にありました。
 旧樋口家住宅
  〒381-1231 長野県長野市松代町松代202-1
  TEL:026-278-2188
  営業時間:09:00~17:00(入場16:30まで)
  定休日:原則無休
  入場料:無料

旧白井家表門 (きゅうしらいけおもてもん)

 観光記事の内容が入ります。
 旧白井家表門
  〒381-1231 長野県長野市松代町松代204-3
  TEL:026-278-1651
  営業時間:09:00~17:00(湯茶の接待は15:00頃まで)
  定休日:原則無休
  入場料:無料

象山神社 (ぞうざんじんじゃ)

 松代が生んだ幕末の思想家、佐久間象山を祭った神社。象山が生まれてから29年間を過ごした佐久間象山宅跡、吉田松陰の密航事件に連座の後、蟄居[ちっきょ]の身となった象山が客間・書斎として使用していた高義亭[こうぎてい]、9年の蟄居の後、京に上って構えた家の茶室を移築した煙雨[えんう]亭が境内に立つ。
 象山神社
  〒381-1231 長野県長野市松代町松代1502
  TEL:026-278-2461
  営業時間:09:00~17:00
  定休日:無休
  入場料:境内無料

象山記念館 (ぞうざんきねんかん)

 象山記念館
  〒381-1231 長野県長野市松代町松代1446-6
  TEL:026-278-2915
  営業時間:09:00~17:00(入館16:30まで)
  定休日:毎週火曜日(祝日の場合開館),12月29日~1月3日,館内消毒期間(6月下旬月曜日~金曜日の5日間)
  入場料:一般250円 小・中学生100円

山寺常山邸 (やまでらじょうざんてい)

 山寺常山は、佐久間象山と同時代に活躍した松代三山の一人。松代城下に残る門としては最大の長屋門形式の表門と書院、川の水を引き入れている池(泉水)をたたえた庭園が見事。庭園は国の登録記念物(名勝)に指定されている。
 山寺常山邸
  〒381-1231 長野県長野市松代町松代1493-1
  TEL:026-278-0260
  営業時間:09:00~17:00(入場16:30まで)
  定休日:原則無休
  入場料:無料

松代象山地下壕 (まつしろぞうざんちかごう)

 松代象山地下壕
  〒381-1231 長野県長野市松代町西条479-11
  TEL:026-224-8316 (問い合わせ先:長野市観光振興課)
  営業時間:00:00~00:00、09:00~16:00(受付は15時30分まで)
  定休日:第3火曜日(点検などによる臨時休業あり)
  入場料:見学無料

池田満寿夫美術館 (いけだますおびじゅつかん)

 池田満寿夫美術館
  〒381-1231 長野県長野市松代町殿町城跡10
  TEL:026-278-1722
  営業時間:00:00~00:00、00:00~00:00(L.O.20:00)
  定休日:毎週木曜日(祝日を除く) ※展示替期間,年末年始ほか
  入場料:一般700円、大学生500円、高校生350円

真田御城下・松代の観光情報へのコメント・いいね!をお願いします


信州・長野県のエリア別情報

 

信州の県都 長野

信州の県都 長野

庶民信仰の古刹善光寺や真田氏の城下町松代、天の岩戸伝説の戸隠神社など信州の観光名所があります。門前そばや戸隠そばなどの美味しい蕎麦を味わい、戸倉上山田温泉や信州高山温泉郷でのんびりと…!

信州の原風景 北信濃

信州の原風景 北信濃

信州の素朴な原風景が残る北信濃は小林一茶の故郷。志賀高原や斑尾高原などでトレッキングを楽しみ、小布施で美味しい栗菓子を味わい、野猿が温泉に入る湯田中・渋温泉郷や野沢温泉などでのんびりと…!

信州の古都 上田・小諸

信州の古都 上田・小諸

北国街道の宿場町として栄えた信州の鎌倉と呼ばれる上田と、穴城と呼ばれる小諸城があった小諸は、今でも古い町並みが残っています。散策のあとは別所温泉や鹿教湯温泉でのんびりと…!

信州の避暑地 軽井沢・佐久

信州の避暑地 軽井沢・佐久

江戸時代の中山道宿場町として栄えた旧軽井沢を中心に、明治時代の後半から別荘地として発展した信州の避暑地・軽井沢!今では美味しいレストランやカフェ、ショップが観光客の皆様に好評です。

信州の岳都 松本

信州の岳都 松本

国宝松本城や北アルプスの玄関口上高地がある松本、わさびと美味い米が自慢の安曇野、ぶどうとワインの里塩尻と、信州を観光して遊んで食べたあとは、白骨温泉や浅間温泉でのんびりと…!

信州の山岳リゾート 大町・白馬

信州の山岳リゾート 大町・白馬

3,000m級の山々が連なる北アルプスは信州の中でも崇高な存在。でも山麓ではスキーやお花畑散策、キャンプなどが出来る山岳リゾート。立山黒部アルペンルートを観たあとは大町温泉郷でのんびりと…!

信州の山深く 木曽路

信州の山深く 木曽路

“木曽路はすべて山の中である”の島崎藤村の小説「夜明け前」の舞台は信州の中でもヒノキやサワラの一大産地。フィトンチッドあふれる林で森林浴したあとは、開田高原で霧下蕎麦を食べてのんびりと…!

信州のスイス 諏訪・八ヶ岳

信州のスイス 諏訪・八ヶ岳

信州 諏訪・八ヶ岳は、現在、取材中です。観光客・ビジネスパーソン等旅行者の皆様、今しばらくお待ち下さい。

信州 伊那・駒ヶ根

信州 伊那・駒ヶ根

信州 伊那・駒ヶ根は、現在、取材中です。観光客・ビジネスパーソン等旅行者の皆様、今しばらくお待ち下さい。

信州 飯田

信州 飯田

信州 飯田は、現在、取材中です。観光客・ビジネスパーソン等旅行者の皆様、今しばらくお待ち下さい。